『 【増補改訂版】やさしいタイ語カタコト会話帳 (カタコト会話帳シリーズ) 』 タイおすすめ本 タイ文学・タイ王国関連書籍・タイ旅行ガイドを徹底的にかき集めてみました
|
|
スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン |
タイへ行く目的は、寺院・遺跡巡り、ビーチリゾート、ビジネスと、各人各様と思いますが、
それらに加え、ぜひ「タイ人とのコミュニケーション」も目的に追加してほしいと思います。
本書は、皆さんとタイ人とのコミュニケーションをお手伝いすることを目的に、
以下の3点を特に意識しています。
【1・タイ人と上手くコミュニケーションを取るための表現】
本書で採り上げるフレーズは、旅行用の事務的なフレーズだけでなく、
タイ人にとって心地好く聞こえる表現やタイ人的なリアクションなど、
コミュニケーションのきっかけとなる表現を数多く紹介しています。
また、こちらから気持ちやリアクションを示したいときに使える表現も多数収録しました。
各フレーズには解説欄を設け、その表現が持つニュアンス、使われるシーンを説明し、
総合的なコミュニケーションをお手伝いできるように配慮しております。
【2・英語が通じないことが多いと思われるシーンの表現】
タイでは、空港やホテル、観光地など、英語が通じるところも多数あります。
一方で、英語が通じないシーンも数多くあります。
簡単な英語で事足りそうなシーンでのフレーズは最小限にし、
英語が通じにくいと想定されるシーンや実際に役立つ実用的なフレーズを中心に紹介しています。
【3・できる限り短い表現】
長い文章は避けましたので、何回かフレーズを口にするうちに、短い期間でも
いくつかのフレーズは覚えられるのではないかと思います。
言葉の通じない相手とのコミュニケーションは勇気がいることでしょう。
一方で、タイ人と触れ合うことで、タイでの経験がより素晴らしいものになることは間違いありません。
ポケットに本書、胸に勇気、そして顔には満面の笑みを湛え、
タイ人とのコミュニケーションにぜひチャレンジしてください。
2008年の刊行以来、版を重ねてご愛顧いただいた旧版を、
この度、増ページし、改訂する運びとなりました。
本書が皆さんにとってタイ語に親しむきっかけとなれば、著者として望外の喜びです。
タイ語・辞書
|